『Makihara Noriyuki Concert 2018 “TIME TRAVELING TOUR” 1st Season』
に行ってきました。NHKホールまで台風12号とともに…。
日中おとなしかった空もだんだんと荒れて来て、現地に着いたときには
傘さしてたのになんで?な状態にっ!!
しかし、タオルと着替えを持ってくるべきだったなあという後悔の気持ちも
すぐにどこへやら、ノリノリで楽しんできましたーっ♪
これまでのマッキーコンはアルバムを出した時に行うというのが定番でしたが、
今回のツアーはちと違う。
ツアー名をご覧ください。”タイムトラベリング”とありますね。
つまり、これまでのマッキーの曲の歴史の振り返り。そこに自らの過去を重ね合わせ
たりして時を過ごしてみようではないかという企画のもと会場全体でタイムトラベルへ。
昔の曲を聴くと、いまもCDで聴いている当時のマッキーの声が出てきて、
頭の中で今のマッキーの声と重なる…当時は当時でもちろんいい声なのだけど
年齢を重ねる毎に艶や深みが明らかに増し増しになっている!!
そのことをあらためてナマ声で確認できてとてもしあわせな気分になりました。
これからますます魅力的になっていくであろう未来のマッキーも想像しながらの
あっという間の2時間半でした。
マッキーおつかれさまでした。楽しいひとときをありがとうございました。
ゴールの60公演目まであと少し!暑さに負けず駆け抜けてください!!
台風の日、マッキーと一緒にタイムトラベルしたことを忘れません(笑)
QRコード

2018年07月30日
2018年07月25日
ワークショップ4回目終了!
今回は場所の都合で時間がタイトだったため、限られた中でどこまで
いけるかがポイントでした。
そこでいつものメニューを変更、台本を使ってのお芝居、エチュードは省き、
ひたすら体操、発声、滑舌という基本中の基本にスポットを当ててみました。
短い時間なりにぎゅっと詰まった中味の濃い稽古になったと感じています。
今回からとり入れてみたフリートークコーナーは、お互い知らなかった意外な
一面なども垣間見られてとても楽しかったです。ゲームも少しだけしました。
さあて、来週のデザートは、
広い場所で時間もたっぷりあるので、今度こそ、いままでやれなかった
頭の体操をしっかりやっちゃいます!メニュー考えるの楽しい〜♪
※ただいま参加者募集中!経験は問いません。
一度お芝居にふれてみたい方、お芝居にふれていたい方、 もちろん見学のみも大歓迎!
詳細は劇団トップページをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています。
こんな圧倒されそうな摩天楼の近くでの稽古でした。ひゃっほー!!
いけるかがポイントでした。
そこでいつものメニューを変更、台本を使ってのお芝居、エチュードは省き、
ひたすら体操、発声、滑舌という基本中の基本にスポットを当ててみました。
短い時間なりにぎゅっと詰まった中味の濃い稽古になったと感じています。
今回からとり入れてみたフリートークコーナーは、お互い知らなかった意外な
一面なども垣間見られてとても楽しかったです。ゲームも少しだけしました。
さあて、来週のデザートは、
広い場所で時間もたっぷりあるので、今度こそ、いままでやれなかった
頭の体操をしっかりやっちゃいます!メニュー考えるの楽しい〜♪
※ただいま参加者募集中!経験は問いません。
一度お芝居にふれてみたい方、お芝居にふれていたい方、 もちろん見学のみも大歓迎!
詳細は劇団トップページをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています。
こんな圧倒されそうな摩天楼の近くでの稽古でした。ひゃっほー!!

2018年07月19日
ワークショップ3回目終了!
全体の4分の1が終わりました。
今回は朗読の回。初回に途中で終わってしまった『羅生門』の続きを読みました。
原文もむずかしいのですが、ふりがなまでが旧仮名遣いのところもあり更に難しい。
でもなぜかとても心地よい文章の流れ、リズムというか表現力が光っています。
雨、闇、孤独、ほのかな火の光が映し出す恐怖を超えたせつなく哀れな光景。
情景がリアルに浮かんできて一気に引き込まれます。
これらを自分の体と心を通して空気を作り伝える…やはり朗読は燃えますね。
来週は広いところです。体を動かすことから始めて、
今回予定していたけど出来なかったアレアレ〜?の頭の体操なんかもやってみます。
※ただいま参加者募集中!経験は問いません。
一度お芝居にふれてみたい方、お芝居にふれていたい方、 もちろん見学のみも大歓迎!
詳細は劇団トップページをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています。
今回は朗読の回。初回に途中で終わってしまった『羅生門』の続きを読みました。
原文もむずかしいのですが、ふりがなまでが旧仮名遣いのところもあり更に難しい。
でもなぜかとても心地よい文章の流れ、リズムというか表現力が光っています。
雨、闇、孤独、ほのかな火の光が映し出す恐怖を超えたせつなく哀れな光景。
情景がリアルに浮かんできて一気に引き込まれます。
これらを自分の体と心を通して空気を作り伝える…やはり朗読は燃えますね。
来週は広いところです。体を動かすことから始めて、
今回予定していたけど出来なかったアレアレ〜?の頭の体操なんかもやってみます。
※ただいま参加者募集中!経験は問いません。
一度お芝居にふれてみたい方、お芝居にふれていたい方、 もちろん見学のみも大歓迎!
詳細は劇団トップページをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています。
2018年07月11日
ワークショップ2回目終了!
全12回中早くも2回目です。公演終わってもじっとしていられなくて〜前進前進(笑)
今回は男性の方が2名、体験参加で来てくださいました。ありがとうございます。
広い場所だったので、まず体を動かそうと体操から始めてゲーム、滑舌の練習。
何年か前に上演した台本の一部を抜粋して読みの稽古の後、2人一組になって
そのセリフのやりとりを動いて形にして見せる練習、最後にエチュードで終了しました。
時間が足りなくてやり残したことがたくさんありますが、それも次回のお楽しみです。
来週は1回目途中で終わっちゃった朗読の続きと、少しむずかしいこともやろうかな。
頭と体がバラバラでこんがらがっちゃってパニックになるアレ!!(笑)
では、また来週!!
※ただいま参加者募集中!経験は問いません。
お芝居が好きな方、好きかどうかわからないけど一度演じてみたい方、
もちろん見学のみも大歓迎!詳細は劇団トップページをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています。
今回は男性の方が2名、体験参加で来てくださいました。ありがとうございます。
広い場所だったので、まず体を動かそうと体操から始めてゲーム、滑舌の練習。
何年か前に上演した台本の一部を抜粋して読みの稽古の後、2人一組になって
そのセリフのやりとりを動いて形にして見せる練習、最後にエチュードで終了しました。
時間が足りなくてやり残したことがたくさんありますが、それも次回のお楽しみです。
来週は1回目途中で終わっちゃった朗読の続きと、少しむずかしいこともやろうかな。
頭と体がバラバラでこんがらがっちゃってパニックになるアレ!!(笑)
では、また来週!!
※ただいま参加者募集中!経験は問いません。
お芝居が好きな方、好きかどうかわからないけど一度演じてみたい方、
もちろん見学のみも大歓迎!詳細は劇団トップページをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています。
2018年07月06日
メンバー出演情報です。
メンバー 星河里奈が出演いたします
ちょいとお芝居団 旗揚げ準備公演
『久しぶり!・・・どちらさまですか?』
は、いよいよ本日からです。
作:月石しのぶ
演出:武藏
【日時】
2018年7月6日(金)〜8日(日)
6日(金) 19:00
7日(土) 14:00 19:00
8日(日) 13:00 17:00
開場は開演の30分前
【場所】
アトリエ第七秘密基地
東京メトロ有楽町線『要町駅』徒歩2分
東京都豊島区高松1丁目2-4 ペリオビルB1
【チケット】
(全席自由)
前売り 2,500円
当日 2,800円
※チケットのご予約はこちらから!
http://ticket.corich.jp/apply/92460/011/
みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
ちょいとお芝居団 旗揚げ準備公演
『久しぶり!・・・どちらさまですか?』
は、いよいよ本日からです。
作:月石しのぶ
演出:武藏
【日時】
2018年7月6日(金)〜8日(日)
6日(金) 19:00
7日(土) 14:00 19:00
8日(日) 13:00 17:00
開場は開演の30分前
【場所】
アトリエ第七秘密基地
東京メトロ有楽町線『要町駅』徒歩2分
東京都豊島区高松1丁目2-4 ペリオビルB1
【チケット】
(全席自由)
前売り 2,500円
当日 2,800円
※チケットのご予約はこちらから!
http://ticket.corich.jp/apply/92460/011/
みなさまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
2018年07月05日
2018年07月04日
2018夏のワークショップ始まりました!!
今回は少し長めの全12回、3ヶ月間で基礎をしっかり身につけるコースです。
第一回は「朗読」。芥川龍之介の「羅生門」を読むのがメインだったのですが、
外郎売やらなにやら、とにかく滑舌〜!と思ってやっていたらちょっと盛り込み
すぎまして…本題を半分くらい終えたところで時間切れとなってしまいました(汗)
次回朗読の回へつづく ^^;
来週は広い場所で思いっきり声を出して体を動かす回にする予定。
お芝居にふれてみたい方、お芝居にふれていたい方、年齢、経験は問いません。
見学のみの方も大歓迎です。
詳しくは、劇団トップページをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています。
第一回は「朗読」。芥川龍之介の「羅生門」を読むのがメインだったのですが、
外郎売やらなにやら、とにかく滑舌〜!と思ってやっていたらちょっと盛り込み
すぎまして…本題を半分くらい終えたところで時間切れとなってしまいました(汗)
次回朗読の回へつづく ^^;
来週は広い場所で思いっきり声を出して体を動かす回にする予定。
お芝居にふれてみたい方、お芝居にふれていたい方、年齢、経験は問いません。
見学のみの方も大歓迎です。
詳しくは、劇団トップページをご覧ください。
たくさんのご応募お待ちしています。